ギター入門

ギターソロ初心者のための練習法と上達しない人の特徴

人気音源あり

筆者はこれまで何度か初心者の方のギターソロを見てきましたが、なかなかうまく弾けない方にはある共通の癖のようなものがあると感じました。どれも基本的なことで、注意していればすぐに治せるものですので、初心者の方は早い段階で修正しておきましょう。

また、ある程度ギター暦の長い方でも時折見かけますので、おさらいだと思って読んでいただけたらと思います。問題点を以下の3種類に分けました

  • 問題点1.オルタネイトピッキングでのリズムのとり方
  • 問題点2.ポジションチェンジ時の左手の親指の移動
  • 問題点3.フィンガリングのバタつき
スポンサーリンク

問題点1.オルタネイトピッキングでのリズムのとり方

下のサンプル音源は、ある有名な曲のソロ導入部のフレーズです。オリジナルとは若干変えてあります。

別ウィンドウで開く

 

このフレーズをオルタネイトピッキングで弾くとしたときに、ピッキングの方向を譜面に表すとこのようになります。( ダウンピッキング=ダウンピッキング, アップピッキング=アップピッキング )

別ウィンドウで開く

 

どうでしょうか。意外と裏表逆にピッキングしていた方も多いのではないでしょうか。オルタネイトではしっかりと裏表を合わせてピッキングしないと、リズムのもたつきや演奏のノリが出なくなってしまいます。

もちろん、ある程度弾けるようになってくるとあえて変則的なピッキングでニュアンスの強弱をつけたりすることもありますが、オルタネイトはピッキングの基本ですので無意識に裏表がずれて弾いていた方は拍を意識してソロの練習をしましょう。

問題点2.ポジションチェンジ時の左手の親指の移動

ギターは横方向の移動に弱い楽器といわれていますが、その理由は2つあります。

1つ目は、スケールをポジションごとに覚えるため、ポジションがつながっている部分が視覚的に覚えづらいということです。これは、ある程度弾ける方にもあてはまり、得意なポジションを行き来することも多いです。逆に言えば、得意なポジションさえしっかり弾ければまったく問題ないともいえます。

2つ目は、ソロのときにネックにつけている左手の親指を移動させるタイミングがわかりづらいというものです。こちらは初心者限定の問題で、今回の問題点のテーマです。

左手の親指の移動は、基本的にはポジションごとに行います。ポジション内のソロならば親指は固定され、ポジションチェンジの際には下の画像のように左手が大きくぶれることなく次のポジションに移ります。

ポジションチェンジ時の左手の親指の移動

 

簡単な音源で確認してみましょう。

別ウィンドウで開く

枠に囲まれた部分がポジションで、次のポジションに移動するときに(矢印の部分で)親指も移動させます

今回はペンタトニックのポジションで確認しましたが、他のスケールでも同じようにポジションが変る部分で親指も移動させるので、いろいろと試してみてください。

この点でまだまだ不安のある方は、好きな曲のコピーをする前に少しだけポジションごとのソロの練習をしておくことをおすすめします。

問題点3.フィンガリングのバタつき

左手のフィンガリングのバタつきは、ギターを始めたころには絶対になってしまうものです。ですので、これを治していくためには何度もギターを弾いてフィンガリングに慣れるしかありません。

簡単なフレーズでも、工夫次第でフィンガリング強化のためのフレーズにすることができます。例えば先ほど使った音源は、普通に弾いたら主に人差し指と薬指を使うと思いますが、あえていろいろと変えてみます。

別ウィンドウで開く

さらに難しくしてみます。

別ウィンドウで開く

どんなフレーズでもいいので、自分が苦手だと思う指を使ったフレーズを何度も練習することでフィンガリングを鍛えるようにしましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク