ギターコード

よくある定番コード進行

人気音源あり

いくつか定番のコード進行を紹介したいと思います。また、それをダイアトニックの視点やコードの機能から見ていきたいと思います。ややこしいのが苦手な方は、まずはコードとkeyだけさらっても大丈夫です。

スポンサーリンク

ポップスなどで多用されるカノン進行

Dmajor
D - A - Bm - F#m - G - D - G - A

カノン進行といわれるものです。パッヘルベルの「カノン」を基に考えられた進行です。非常に人気が高く、ポップスなどで多用されています。ダイアトニック的には
Ⅰ-Ⅴ-Ⅵm-Ⅲm-Ⅳ-Ⅰ-Ⅳ-Ⅴ
機能的には
Tonic-Dominant-Tonic-Tonic-Subdominant-Tonic-Subdominant-Dominant
です。非常に整った、欠点のない感じがしますね。美人で、男ならばイケメンで、性格の良い奴といった感じですね。

数多くのヒット曲で多用されるコード進行

Cmajor
F - G - Em - Am

これもかなり王道な進行です。数多くのヒット曲で多用されています。ダイアトニック的には
Ⅳ-Ⅴ-Ⅲm-Ⅵm
機能的には
S-D-D-T
です。進行を聴くだけでもグッときてしまいますね。あまりに多用されすぎて、安直に使うのが、少しタブー(?)のようになっている雰囲気もありますが、勉強の段階ではどんどん使っていきましょう。

いざ、作品で使う場合は細かいバリエーションをつけるなど、色々と工夫を施した方が良いかと思います。カノンもそうですが、使われすぎて少しハードルが上がっている節があります。

使いやすい循環コード

Gmajor
C - G - D - Em

これは、Ⅳ-Ⅰ-Ⅴ-Ⅵmで機能的にはS-T-D-Tになります。使いやすい循環コードですね。こういった、循環コードを繰り返し弾きながら、メロディを鼻歌でのせてしまえば、もう作曲なのです。

アドリブの練習に効果的なコード進行

Emajor
E△7 - C#7 - F#m7 - A7

俗に「イチロクニーゴー」と呼ばれるコード進行です。Ⅰ△7-Ⅵ7-Ⅱm7-Ⅴ7でⅥ7はセカンダリードミナントになっています。ジャズなどの(それに限らず)アドリブの練習に効果的なコード進行です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク