ギター入門

チョーキング - 正しいフォームで痛みを抑えてミュートやビブラートも楽に!

音源あり

ギターで欠かせないテクニックのひとつ、チョーキングの説明です。ただ単にまねるだけでなく、フォームや音程も意識して練習するといいでしょう。

スポンサーリンク

左手のフォーム

チョーキングは左手の手首から回転させ、ドアノブを回すように弦を持ち上げます。指の力だけで持ち上げると不安定になり、音程が定まりません。親指をネックに引っ掛け、人差し指の付け根を支点に回すとうまくいきます。

また、指は一本だけでなく、空いている指を添え、できるだけ多くの指でチョーキングをすることで、力を使わずに弦を持ち上げることができます。

1~4弦までのチョーキングフォーム

画像は薬指でチョーキングをした例です。空いている中指を添えることで、楽にチョーキングができます。薬指の頭でチョーキングした先の弦も一緒に持ち上げることで、弦の下に指が入り込まないようにします。

1~4弦までのチョーキングフォーム
1~4弦までのチョーキングフォーム

5・6弦のチョーキングフォーム

5・6弦あたりの低い弦では、画像のように下に引き下げる形でチョーキングします。手首の回し方や他の指を添えたりするところは高弦のチョーキングと一緒です。

5・6弦のチョーキングフォーム
5・6弦のチョーキングフォーム

チョーキングの種類

よく使われるチョーキングの種類を、タブ譜で用いられる記号とともに紹介します。

ただし、チョーキングはリズムがあいまいなことも多いため、最終的には譜面に頼らず耳で聴きとってコピーするといいでしょう。

cho.チョーキング
指で弦を持ち上げ音程を1音上げる。
C.D.チョークダウン
チョーキングした弦を元に戻す。
H.Cハーフチョーキング
1/2音のチョーキング。
Q.Cクウォーター
チョーキング
1/4音のチョーキング。ブルース御用達。
Uチョークアップ
チョーキングした状態から音を出す。
W.Cダブルチョーキング
2本の弦を同時にチョーキング。

チョーキング練習サンプル

いくつかのチョーキングの種類を交えた練習用の音源を用意しました。譜面は正確ではないので、足りない情報は耳で補ってください。

チョーキング練習サンプル
別ウィンドウで開く

簡単に解説していきます。
何度か出てくるクウォーターチョーキングは、ブルージーさを出すことが目的なので、あまり音程を気にせず雰囲気をつかみましょう。

二小節目のハーフチョーキングは下に引き下げる形のチョーキングです。少し速いかもしれませんが、タイミングをつかんでください。

最後の小節のチョーキングはユニゾンチョーキングです。2弦8フレットをチョーキングし、1弦5フレットの音まで持っていきユニゾンさせましょう。

指が細い場合

筆者もそうですが、指が細い場合、チョーキングすると弦の下に指が入り込んでしまうことが良くあります。何度も練習することで克服できますが、最悪そのまま入り込ませる形のチョーキングにしてもいいと思います。

実際にそういった形のチョーキングを使用するプロギタリストもいるそうです(たしかLee Ritenour)。要は弦が持ち上がり音程が上がれば良いわけですので、自分のやりやすいようにやるのが一番です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク